「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
今年は特別な勤務かな、、、、
2024/12/31
恒例の年末年始勤務ですが、今年は少し異なります。
入社して初めて12月31日~1月1日の勤務が別の場所・業務の勤務になります。
それもこれもアクシデントからの発生になるのだが、まだ尾を引いているクレーム・アクシデント案件の流れになるので、これはこれで慎重に勤務しないと、2025年に響くので気を引き締めて勤務する予定です。
※これからの勤務の為、、、、
唯一の良い点は、施設内の為、温かく勤務できる点。
これは地味にありがたい。
毎年、寒空の中の勤務なので辛いんですよね、、、でも近い現場だからありがたいんですけど(笑)
2025年この現場をしっかり立て直し、さらに新しい案件も見つけて契約できるよう頑張ります。
では、勤務に向かいます。
見ていただいております皆様へ
本年も色々とご協力いただきありがとうございました。
来年(2025年)も頑張りますので、ご協力をお願いいたします。
皆様良いお年を!!
浜松支社 管制兼新規開拓営業Mより
大変な事態で苦戦中
2024/11/15
現在緊急事態で苦戦中、、、、、
人の管理は本当に難しい。
何とか一致団結してこの壁を乗り越えるんだ!!
浜松M
特訓開始!
2024/10/23
警備と年齢
2024/09/30
最近施設警備として、警備業務の内容と隊員さんの年齢の問題がじわじわボディーブローのように響いてきます。
ある一定の年齢を超えると、隊員の皆さんも健康体では居られない事は百も承知だし、出来る限り続けていただけるよう管理側も工夫していますが、それでも警備技術という側面からするとどうしてもお客様に対して、真正面から警備のレベルについて話が出来ない状況となってしまいます。
特に施設警備に置いて、書類関連や巡回関連の業務で求められているレベルまで到達できないこともしばしば起きています。
やる気と努力では埋められない溝が発生してしまいます。
最近、そのような事を危惧して、施設警備員の一部の現任教育では、身体反射テストを実施し周りと比較してどの程度劣っているのか?どの程度動けないのか?を実際に体験してもらう試みを始めました。
警備会社と高齢者の関係性は「もちつもたれつ」の関係である事は疑いようもない事実です。
お客様へのマイナス面を可能な限り減らしつつ、高齢者の現場の確保という難題に取り組んでいかなければ警備業界の明日は無いとも感じている現在です。
※ただ高齢なだけという話ではありませんのであしからず、、、
悩める浜松支社管制M
お盆期間の浜名湖SA
2024/08/15
さてさて。あっという間にお盆期間が訪れました。
お盆は休みかというとそうではありません。
お盆の誘導業務です。
今回は特に浜名湖SAが連続であります。
がしかし、この熱波。
初日の8/10はとんでもない開始時の混雑と高気温でなんとも先の辛さを予想させられました。
しかし、意外や意外GWよりも落ち着いている感じです。
ですがぁぁぁぁぁこの気温何とかなりませんか?
熱中症のダウンは弊社隊員ではいませんが、それでも休憩回転を綿密に多く行わないと絶対誰か倒れる気温です。
そんなこんなでお盆期間の誘導業務は、気温何とかしてほしいわぁ~の一言ですね。
しかし、隊員さんたちの体力とど根性には感服しますし、感心させられます。
本当に、毎日毎日この気温の中ありがとうございます。
願わくば、曇り、小雨、で基本が低くなりますよう祈ります。
浜松のMより 天候の神に願いを込めて!!
残暑お見舞い
2024/08/08
毎日、うだるような暑さが続きます。
立秋の声が聞こえますが、中々秋の気配が見えません。
この暑さは、10月頃まで続くようなニュースを
聞くことがあります。
早く、涼しい日が来るように毎日祈っています。
皆様も体調管理を十分にすると共に、就寝時、水分補給を十分取り、
エアコンで体温調整し十分な睡眠に心がけて下さい。
明日が健康で過ごせるようお祈り致します。
今流行りの
2024/07/23
無事一時保育から入園に上がり、慣らし期間四日ほど経過したところ、手足口病に息子が感染しました^^;
手足よりも口の中の発疹が辛いようで、大好きなご飯を食べながらギャン泣きです。
コロナやヘルパンギーナ等々静岡でも増えているとの事なので、皆さんもお気をつけてください。
ブツブツが辛く泣きながらアンパンマンを見て笑う図
ポエム
2024/07/05
♪
東の光は明日の朝日、明日を守るぜ東光ガード
日本の未来を創るのは、戦う現場の職人さん
彼らを守るぜ東光ガード
あぁあぁあぁあ 暑いけどぉ(39度)辛いけどぉ(体力勝負)
大切なお仕事
♪
東の光が富士山照らす、静岡守るぜ東光ガード
町の工場、お店にお宅、素敵な地元の皆々様
施設も機械も警備してます。
あぁあぁあぁあ 眠いけどぉ(夜でも対応)怖いけどぉ(すぐさま対応)
安心をお届け
東光ガード
東光ガード
作詞 富士のデブ眼鏡
※会社の名前の由来を考えていたら「東の光」→「朝日」とひらめきました。明日を守る 警備会社と考えると…なかなかかっこEですよね。
本当の名前の由来が気になりつつ、本日は業務を終わります。
お疲れ様でした。
クレームって怖いなぁ
2024/06/30
業務を管理しているとクレーム案件には本当に手を焼きます。
今も昔もなのか、今だからなのか?分かりませんが、クレームの内容に驚かされます。
今回も、ある業務でクレームをもらってしまいましたが、どうともとれる内容で、確かにそう取ればそう感じるとは思うが、別の感じ方ならそういったクレームにはならないのに、、、、とがっかりします。
とはいえ、対応はしなくてはいけないし、言い方の問題として隊員のみなさんに伝えることになるのですが、言い方って非常に難しいので、どう説明したものかと頭が痛い状況です。
厳しい世の中になりました(汗
浜松支社 Mより
役が増えました。
2024/06/26
町内の役が今年から一つ増えました。「葉梨地区 青少年補導員」です。
毎月一回定例会、その後の巡回、その他小中学生の登校時交通安全運動による街頭広報などが
あります。
消防団活動と重ならなければ良いのですが。私の地域では、最近は火災が少なくなってきましたの
出動は無いので助かっています。
地域の安全を守るのは、警備業務と同じなので頑張ります。
富士営業所 勝又