「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
地図を見る能力、頭の中に地図を描ける能力が身についたのは、、、
2020/09/04
さて、隊員の皆様に現場の場所を教える際に地図情報の広報が必要になるのですが、教える教え方が本当に重要だと感じます。
これは、自分自身の頭にいかに地図を描けるのかが重要になるのですが、そういった能力は果たしていつどこで身についたのだろう?
私の世代は、車と地図(マップル)は切っても切れない間柄です。
そう、車で遊びに行くことがステータスっというか必須のの世代とすると地図を素早く読めて能力は極めて重要だったのです。
また、地図を見ながら道路標識を頼りに東西南北を判断し、それを地図に合わせながら走るのです。
こうして自然と地図と道路の関係が身についたのだと思います。
静岡市の道に関しては、営業マンだった頃に結構どんな道にもTRYする性格が功を奏して、いろいろなわき道を知ることができ、わき道が分かるとメインの道路に接続する仕方が分かる為、どの道路が関係しているのかもわかるようになるのですね。
そういった経験から、知ってる道しか走れないって事にはならず、とりあえず知らない道でも走っていけるだろうという自信がついてきたわけですね。
まあ、実際はどうか分かりませんが、自信があるってのは良い事です。
そういった経験、観点から人に道案内をするのですが、これがまた大変で、地図を非常に不得意にする方もいるわけで、そうなると東西南北の目安もつけることが出来ないという状況の中、実際その方へ携帯でオペレーションすることが仕事になるのです。
まったく難しい仕事です。
でも、これも管制(私)の仕事であり、そう思うとそれもそれで楽しい仕事になります。
それで更に道に詳しくなるわけですね。
そんなこんなで、これからも頑張って道を丁寧に教えるようにします。
頑張ります!!
本社 管制M

理想の朝顔
2020/09/01
今年、家の庭に理想の青色の朝顔が咲きました。
30年位前に、どこかの家の庭先で何とも言えない青色の朝顔を見て以来、その色の朝顔が家にもほしいなとずっと思っていました。
それ以来、ほぼ毎年青色の朝顔を育てていたのですが、家では何故か紫色になってしまうので、朝顔は見本の写真通りには育たないものだと半分諦めていました。
それが今年は、ほぼ理想通りの青色に咲いてくれました。
青と言っても、南の島の海のような明るいブルーではなく、藍色が買った和風っぽい色。写真では見た通りの色にはならなくて残念ですが。
となりの淡い桃色の朝顔も素敵だし、今年は朝顔が大当たりでした。もうしばらくは楽しめそうです。
総務 青木

しかしサイト集客は難しい、、、、
2020/07/25
昔から分かっていた事ではありますが、サイトの集客は非常に難しいということです。
一般的に個人サイト(ブログ)は、趣味的な要素が強いため、なかなかインターネットの世界に対して有益な情報という大それた情報が含まれていることは少ないケースばかりで、そういったことも含めて、素人のサイトを見に来てくれる方もなかなかいないという、、、、
しかし、これは大きな間違いで、少ないのではなく、インターネットの大きな器の中に対しての紹介というか案内というかアピールというか、兎に角皆様に対するアクションが足りない、アクションが出来ていないという理由の方が大きいのです。
まあ、これが所謂SEOということになるんですけど、、、、、
このSEOというのは、素人が頑張ってもなかなか難しいんですね。
サイト情報がすさまじい情報であっても、インターネットの世界では埋もれることが多いので、逆に大したことない情報でも埋もれさせない努力が必要なんですけどね。
頑張ります。(難しい事への挑戦は趣味的な世界に対しては楽しい事の一つになりますので)
本社管制M

半田市
2020/07/22

おかげさまで40周年
2020/07/04
東光ガードは、本日2020年7月4日に創立40周年を迎えることができました。
これも支えて下さった方々のおかげだと大変感謝いたしております。
今後も、皆様のお役に立てるよう努力して参りますので、宜しくお願い申し上げます。

銘菓
2020/07/03

世の中の動きが鈍いのが気になります、、、、、
2020/06/15
コロナウィルスの影響から世の中のぎすぎす感が増してきているように思います。
東光ガードの仕事についても、イベント全キャンセル、一部の誘導業務もキャンセルと、あまり良い話にはなっていません。
そんな中、やっとコロナウィルスの影も薄くなりつつあった世界情勢から一転して人種差別問題が噴出してきて、この勢いは留まるところを知らない嫌な流れになってしまっています。
そんな事も影響してか、マインド的にも世の中の復興のスピードが鈍化しているのが、手に取るようにわかります。
困った状況だというのが、素直な意見です。
マインドの上昇が、いろいろな面で世の中が上向くのに必要な要因の一つではないかと感じていますので、現在の嫌な流れをどこかで軌道修正して、世界が安心して暮らせる良いマインドになるよう期待したいと思います。
本社交通部 管制M

SARS-COV-2の影響からの特別定額給付金がいよいよ始まりますよ
2020/05/07
2020年5月11日(月)深夜0:00よりインターネット申請でSARS-COV-2ことコロナウィルスに対する特別支援策の一つ、特別定額給付金の静岡市の受付がスタートします。
当然、市役所でも申請可能だとは思いますが、何やら本末転倒になる勢いですので、個人的にはインターネットにて申請しようと思います。
但し、休みの日あたりに行おうかなと思いますので、しばらく様子見て、休みになりましたら早めに申請をしてみたいと思います。
皆さんも、是非に早めに申込した方が良いかと、、、、但し、できるだけ直接申請は避けて頂いた方が、、、、、
では幸運をお祈りしています。
本社 管制Mより
PS
GW、休日、及びこの1,2か月あたり、一連の騒ぎにおいても常に出勤いただいております隊員の皆様には、怖さもありながら、現場へ出勤・勤務いただきありがとうございます。改めて、感謝申し上げます。

番猫
2020/05/05
東光ガード本社の正面玄関です。
会社にご用がある方は、これを乗り越えて頂かなければなりません。
写真を撮られても微動だにしない・・・大物です。
総務 青木

自粛
2020/04/09
説明はいらないですよね?
新型コロナ自粛要請・・・
どうなることやら・・・
誰かが言ってたな
【自宅にいるだけでヒーローになれる。外出しないだけで、大切な人を守れるヒーローになれるんだ】と
3月末に購入だが遠征自粛中・・・
終息したら、遠征だ!
佐久間
