「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
10月23日の
2017/11/24
会社周辺の状況・・・
早朝の時点では、なんともなかったみたいですが、満潮時刻と重なりまさかの状態に・・・
出勤時刻には車両通行止・・・
ズボンまくり上げ、靴と靴下脱いで、裸足で会社へGO!!
水深40㎝はありましたよ。
総務部 佐久間

街頭広報 2017.11.20
2017/11/20
本日、11月の街頭広報を行いました。
まだ11月だというのに、冬のように寒い日でした。
参加して下さった皆さん、寒い中ご協力ありがとうございました。
そして、こんな寒い日も暑い日も、雨の日も、毎日現場で勤務して下さっている隊員さん、本当にいつもありがとうございます。
本日のシートベルト着用点検の結果報告です。
総台数806台、シートベルト非着用台数9台、非着用率1.1%でした。
総務部

海鮮祭 お疲れ様でした^^、、、、、、疲れました、、、
2017/11/12
昨日平成29年11月11日は、久しぶりの海鮮祭でしたが、担当者の内の一人に任命されまして、疲れました。
海鮮祭も久しぶりだったんですが、昨日の会場はもっと前にさかのぼらないと皆さん記憶がないとの事で、初めての私としては何とも状況把握が難しい今回のイベント担当でした。
まあ、社内イベントなので社外の警備イベントと違って多少のミスは許してもらえましたが、、、、
しかし、担当者の私が中々わなわな中でしたので、当日もバタバタ感満載で皆さんに迷惑をかけてしまいました。
ご協力ありがとうございました。
何とか無事海鮮祭を終了させることが出来ました。
来年は別の方に担当を、、、、、、、、--;)
交通部 管制M

お客様
2017/11/10
近頃わが家にかわいいお客様が来るようになりました。
白黒のネコ。背中は黒くてお腹側は白、つやつやぷっくりしているのできっとどこかの飼い猫さんだと思います。
これまでも庭で時々見かけていたのですが、目が合うとちょっとだけ逃げて振り返りじーっとこちらを見返してくるような子でした。
それが最近、以前使っていてそのままにしてあった犬小屋が気に入ったようで、ちょこんと入っていることが増えてきました。知らずに前を通ると慌てて出てきます。遠慮せずに別荘として使ってくれればいいのに、まだ警戒されてしまっているようです。可愛いので、今度写真を撮れたらなぁと思います。
思い返すと、元々の犬小屋の主が死んでしまってからもう八年以上。それでもどうしても処分する気になれなくて置いてあった犬小屋が、少しは役に立ちそうで良かったのかな・・・
総務 青木

道交法
2017/11/07
車輛の進路変更3秒前、交差点の右左折30メートル手前。
これが出来ない人がとても多い。
横を通る時は気を付けましょう。
機械警備 勝又

街頭広報 2017.10.30
2017/10/30
本日、10月の街頭広報を行いました。
晴天が多いはずの10月だというのに、10/10、10/20と2回の雨天順延を経て、
本日実施となりました。
昨日台風が通過したばかりのため、強い風が吹いていました。
非常に寒い朝になるとの天気予報でしたが、それほど寒くなかったのは幸いでした。
本日のシートベルト着用点検 結果報告です。
総台数977台、非着用台数18台、非着用率1.8%でした。
いつもよりシートベルトをしていない車両が多く感じました。
総務部

また台風?
2017/10/25
先週末から23日にかけて、台風21号が全国
各地で猛威を振るいましたね。
さて、今週も週末から30日にかけて台風22号が
接近!?しますのでとても心配ですね。
最近は局地的に大雨、暴風等があり、被害が
でているので常に注意が必要です。
わが家ももろくなってきたので飛ばされない
ように対策をします・・・
松永哲幸

直接検定
2017/10/09
平成29年10月9日静岡県警察中部免許センターにて、
交通誘導警備業務2級の直接検定が行われました。
当社から3名受講し、見事2名合格です。
本社交通部の増田さん、浜松支社の山崎さん、おめでとうございます。
資格者証申請早めにお願いしますね。
総務部

頂き物
2017/10/06
モノをもらってばかりですが、またもやもらってしまいました
こちら
↓
↑
お家に連れて帰りまーす
家に帰ったら鉢が無いのに気づき、取り敢えず使っていないヘルメットで一晩過ごしていただきました(写真は翌日鉢植え準備前です)
翌朝、急いで園芸店へGO!
無事に、鉢へ引越完了~♬
幸福の木らしいので、1つは6月に結婚した友人にあげる予定です。
総務部 佐久間

SEIKO 機械式腕時計・・・・・・|д゚)
2017/09/24
またまた、腕時計が1本増えてしまいました・・・・・(-_-)
一体腕が何本必要なのか?
家では冷たい視線が、私に注がれております。
で、やはり機械式腕時計は素晴らしい!
今回の時計は、ご存知SEIKOの1980年代の機械式自動巻き腕時計です。
勿論、見た目も素敵ですがやはり自動巻きで6振動のスィープ針の動きが何ともうれしくてたまりません。
クォーツ時計がダメなわけではないんですが、クォーツ時計をしていると何やら少し寂しくなるのは気のせいでしょうか!
素晴らしいクォーツ時計も沢山持ってるんですが、コストパフォーマンスに優れていて狂いが殆どないというところに、何か魅力が薄れるところが・・・・・
って、本来は時計ですからより狂わないモノがっと言うのが目的のはずですが、ほっとくと止まる、1日数十秒~数分狂うってところが何かアナログ感丸出しで魅力的です^^
自動巻きは、メンテナンスしなくても40年近く動き続けます。
私のコレクションの1本は1963年製造もあって今でも腕を振ればいつでも動き始めます。
今回のモノは30年モノですが元気いっぱい動いていますねぇ~
皆さん腕時計にはあまり興味がないと思いますが、結構身近なアクセサリーでもありますのでお暇があったら、相手の腕を見てみてください、意外な発見があるかもしれません!!
では!
本社交通部 時計バカ
