「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
鑑賞
2017/03/28
最近、映画と歌舞伎を観る機会があり、それぞれの世界観を感じながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
映画はSINGを観たのですが、吹き替えの方たちの歌唱力は圧巻!!
泣ける映画でもないのですが、私はぽろぽろ涙が・・・
ストーリーも面白く、斉藤さんも面白く、観に行ってよかったです。
歌舞伎は市川海老蔵さんの古典への誘いを観に行ってきました。
歌舞伎初心者の私でも分かり易い内容で、歌舞伎独特の話し方で聞き取れないところもありましたが、全体の内容は理解出来るような動きをされていて、わからないながらも歌舞伎の素晴らしさを感じました。
何よりエビ様がカッコイイ!!!!!
観に行きたいと思いつつも、2時間あれば作り置きおかずが何品作れるかな。などと考えてしまい、2時間じっとしていることがもったいない。なんて思っていましたが、行ってよかった!!
こういう時間、大事ですね。
総務 村松

☆祝☆
2017/03/23
来社10年!
「今日からここでお世話になっていいかニャン」っと言ったかは不明ですが、
ママさん一家が東光ガードに引っ越してきました。
いつまでも、仲良くね♪ そして、癒しを(笑)

☆祝☆
2017/03/23
来社10年!
10年前の今日「ここでお世話になっていいかニャン」っと言ったかは不明ですが
ママさん一家が東光ガードに引っ越してきました。

しばらくの間、休日は・・・
2017/03/21
ハンター生活です!!
総務部 休日ハンター佐久間

ドローンの操作がうまくいかず・・・・・・
2017/03/01
会社で試験保有して頂いていますドローンですが、ちょくちょくお借りして操作の向上を
目指していますが、今回はうまくいかず・・・・・・
久しぶりのドローンでかつ今回は拡張アプリを使っての新機能の試験運用をと思いましたが・・・無残に・・・・
折角の最先端機器ですので頑張って、会社の役に立てるような『何か』を引き出したいと思います。
交通部 ドローン部隊 隊長M

久しぶりの映画ネタ
2017/02/28
惜しくも、アカデミー作品賞の受賞を逃した、ラ・ラ・ランド。
(しかもとんだハプニングのおまけ付で・・・)
早速、観てきました。
前評判に違わず、ハリウッドの底力を感じさせてくれる良い作品でした。
最近は、ドコモが運営しているDTV(オンライン映画配信サービス)で映画を
観る機会が多いのですが、やはり大スクリーンで観る映画は格別ですね。
迷ってる方がいらっしゃたら、ぜひ観てみて下さい。
きっと踊りたくなりますよ(笑)
営業部 鳴川

会社のカメ
2017/02/27
東光ガードには、ネコ達だけでなくカメもいます。
この子です。
もう何年前のことか忘れたくらい前に、出勤途中の隊員さんが拾ってきたのがきっかけで、会社に来ました。
そういえば最初の頃は食欲が無く、贅沢にお刺身を主食としていたときもありました。
今は「カメのえさ」を食べて毎日元気です。
カメが会社に来て、初めて知ったこと。
①カメの首はかなり長い。
普段は甲羅の中に隠していますが、全部出すと蛇かと思う位です。
②カメは水槽の水をすぐ汚す。
金魚の比ではありません。この子が気持ちよく生活できているのも、こまめに水を変えてくれている人たちのおかげです(私はしていませんが・・・)。
③カメも鳴く。
事務所が静かになると、鼻息なのか鳴き声なのか不明ですが、ピーピーいうのが聞こえます。
正直カメは好きでも嫌いでもなかったのですが、長く見ていると愛着が沸いてきて、いつのまにか可愛く思うようになってしまいました。
総務 青木

静岡県警視閲式
2017/02/24
今年も県警の視閲式に行って来ました。
毎年行っているのですが年々アトラクションが少なくなってきている様です。
来年はどうかな?
機械警備 勝又

不平不満で百まで生きる
2017/02/10
久しぶりのブログです。
通勤途中の西岩寺の黒板に載っている言葉です。
「不平不満で 百まで生きるより、努力し学ぶ 1日の命が尊い」
不平不満を言って過ごすのも 1日、自分が出来ることを一生懸命やって過ごすのも1日
あなたは、どちらの方が 気持ちがいいですか?
人は、言葉に出すと感情がうまれる。
不安な事を口にすると、自分自身が不安になり とっても自分が可哀想。
逆に言えば、こうなりたい。ああなりたい。と希望を申込んだ事を口にすると
どうすれば 結果がそうなるか?考え 頑張る。頑張った自分を褒めることができ
とても 気持ちのいい1日が過ごせる。
「努力し学ぶ1日が尊い」これを見た時は、確かに!!!!
他人の機嫌をうかがうのではなく、自分自身の機嫌をうかがえと 教えてくるた人がいます。
自分の感情を作るのは、自分の言葉なら 私は、やはり マイナスの言葉より
プラスの言葉で 自分を可哀想と思わないようにしたいと思います。
営業部 KARIWA

鬼ちゃんズ
2017/02/03
ニット帽、完成したのでうれしくて。
地道な作業だけど、ひとつ出来上がるごとの感動ったらない!(^^)!
我が家の鬼ちゃんズです♪
総務 村松亜
