「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
新居
2015/02/12
年末に、完成しました。
ぬいぐるみさん達も、のびのび。
こちらは、ミニ作品展。
もうすぐ雛祭り。
今年は、沢山の御人形が飾れそうです。
吉田インタ-(営) 佐藤

お気に入り☆
2015/02/05
東光ガードの人気者!
いち君の最近のお気に入りは・・・
ソファーの上でうたた寝Zzzzz ^^
いち君の快適な生活をサポートする ー交通部 南條ー

今日が、最後!
2015/02/04
今年になって、1歳年下の友人が
今年初めてのバレーの練習日の翌日、遅くに一人で
無くなってしまいました。
半月経ちましたが、いまだに信じられない感じです。
健康だと思っていても、突然に死がやって来るんだ!
息子さんたちは、お正月にも帰省してないので
本当に、無念だったでしょう。
本人も、今から人生を楽しもうと思っていたでしょう。
今日が、最後だ!と思うと 家族にも人にも やさしく
できる。
明日にやろうと思わず、今日 やろうと思う。
ケンカなんかしたままだと、仲直りもしないまま。
自分が、ああすれば良かった!と思いを残さないように
生きて行こう。
最近、家の片付けをしたりして これからはシンプルに
生きて行こう。
kariwa

恵方巻
2015/02/03
今日は2月3日ということで皆さんもご存知とは思いますが、、、
豆まきと同じくらい知名度が上がってきた恵方巻。
スーパーやコンビニでもキャンペーンしたり、勿論当社のお客様でも、宣伝してくれているので、この恵方巻の作法や風習の認知率は高くなってきたように思います
起源は江戸時代末期、大阪の船場で商売繁盛を祈願する風習としてはじまったとか。
恵方はその年の千支によって定められた最も良いとされる方角のことで、その方向に歳徳神がいるということだそうです。
恵方巻という名称は、1998年にセブンイレブンが全国発売に"丸かぶり寿司恵方巻"と名を
付けたことから広まったようです。
食べ方は切らずに丸ごと食べる。これは縁を切らないという意味があり、無言で心の中でお祈りしながら食べる。(そのお祈りが終わるまで話してはいけないという意味があるそうで、福を巻き込むという願いもあるとの事です。)
具材は、かんぴょう・きゅうり・伊達巻・うなぎなどetc、、七種類。
今年の恵方は'西・南・西!!'
さあ、私も今日は食べてみます(*^^)v
皆さん縁起を担いで食べてみましょう♪
交通部 斉藤

最近さぼり気味です・・・・
2015/01/26
最近忙しさにかまけてFacebookやBlog、自分の趣味をさぼっています。
忙しい事は良いことだと思いますが、いろいろな意味で仕事一辺倒は良いことがないと思いますので、兎に角時間を見つけて少なくとも趣味の時間を取るよう意識します。
皆さんも自分の趣味の時間を大切にし趣味で得た知識等を会社に還元しましょう!
交通部 森本 でした・・・・・
付け焼刃のBlogですが・・・・・スミマセン

コスパ最高!?
2015/01/25
みなさんこんにちは。
最近、ダイソーのボトルワインがネットで話題になっているのをご存知ですか?
(もしかして一部だけかも・・・)
そう、あの100均のダイソーで、なんとワインが売られているんですよ。
もちろん、お値段は100円!しかも美味!!コスパ(コストパフォーマンス)
最高!!!と絶賛されております。
自分も気になって、ダイソーのHPをチェックしてみたんですが、赤が3本
白が2本、ロゼが1本と計7種類と選択肢も豊富です。(すべてフランス産)
250mlと容量は少ないですが、通常のワインが750mlですので、3本
買っても300円!
自宅で軽く楽しむには十分ではないでしょうか?
*その他、100円以上のワインも取扱っているみたいです。
自分は普段、ワインは殆ど飲まないのですが、やはりその味が気になって取扱店
をチェックしてみたのですが、現在は試験販売中との事で、東北と関東の一部の
店舗でしか取扱がないとの事・・・残念。
しかし、ダイソーによると今後、取扱店舗を増やしていく模様。
その日がくるまで楽しみにしていようと思います。
みなさんも興味があればチェックしてみて下さい。
営業部 鳴川

お久しぶりです。
2015/01/24
ブログを読んでくれている皆さん、お久しぶりです。
って言っても誰?って思う方がほとんどだと思いますが、交通警備部にいたしまむ~です!
今は富士営業所で仕事をさせて頂いています。
富士営業所に行き一年がたちます。隊員さん達ともしっかり話をして仲良く?やっています。
富士まで通っているだけなのに、本社で話をすると浦島太郎状態になってしまいますが、
本社隊員の皆さん、見かけたら声でもかけてやって下さい。
またブログに参上していきますので、宜しくお願い致します。
富士営業所 今年本厄のしまむ~でした(厄払いいかないと・・・)

ありのまま
2015/01/23
昨年末のこと。スーパーのレジに並んでいたら、後ろの方から「ありのままがないから、また今度にしよう」との話し声が聞こえてきました。
ありのままがない?何のこと?と思って振り返ったら、優しそうな年配のご夫婦が、ポチ袋を探していました。さっきの会話は「アナと雪の女王のポチ袋がないからまた今度買いましょう」という意味なのでした。
お孫さん(多分)が、アナと雪の女王が大好きでいつも歌っていて、それでありのまま=アナと雪の女王とインプットされたのかなと微笑ましく思いました。
昨年はアナ雪が大人気だったので、♪ありの~ままの~♪の歌をいろいろな所で耳にしました。
そして、何度も聞くうちに思いました。この歌がこんなに流行ったのは、もちろんメロディーも素敵ですが、歌詞にも理由があるのかなと。今の自分を変えたいのに上手くいかなくて落ち込み気味の時に、この歌を聞くと元気がでるからかなと。
自分に甘過ぎず、でも厳し過ぎず。バランスをとってやっていけたらと思います。
交通 青木

ささやかな目標?
2015/01/20
新年明けましておめでとうございます。
明けちゃいました・・・
今年こそはっ!
昨年購入した車(クラウン❤)に乗ります!
昨年は、ガソリン高騰ともったいないという理由で
なかなか乗れませんでした。
しかーーーーしっ!!!
ガソリンが安くなったし、乗らない理由がなくなりました(てへぺろっ)
どっこに行こっかなぁー♪♪♪
機械警備部 土田♪

静岡県警察年頭視閲式(^^)/
2015/01/20
先日1月9日金曜日に駿府公園にて静岡県警察による年頭視閲式が行われました。
各警察署や機動隊、交通機動隊、高速隊、航空隊などが参加し華やかにパレードしておりました。
機動隊の違法デモ制圧模擬訓練や、交機の白バイによるデモンストレーションがありました。
毎年10月に行われる「全国白バイ安全運転競技大会」に出場している選手のデモ走行で観客を魅了しておりました。
機械警備 勝又
