静岡県の警備会社| スタッフブログ

「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆

表示件数:

情報伝達

2011/04/15

先日、テレビで何故被災地にて仮設住宅の建設が、予想より遅れているか放送されていました。

簡単に言うと、費用は国が保障するが、建設用地の取得や借用については、各自治体が対応する事になっているようです。

今回の被災は、特に津波によるものが中心な為、仮設する土地の確保が難しく山間部が多いようです。

その為、地権者が複数であったり連絡がとれず、交渉すら出来なく、ここまで遅れているようです。
ただ、被災者には、その報告(報道)がなかな伝わっていない為、不安や不信感がでてきてるとの事でした。

日頃から言われてるように、情報の伝達は、迅速、正確な事がいかに大切か思いしらされたような気がします。

機械  中尾

 

東日本大震災と・・・

2011/04/14

 東日本大震災関連のニュースで曇りがちだが・・・
3人の子を持つ親として気になるニュースが一つ。

 15歳未満の少年が改正後の臓器移植法に基づき脳死と判定され
移植を待つ患者に臓器提供された。

 少年自身の思いは知る事が出来ないが、まだ息をしている子供の
死を認め、臓器提供する事にした親の心情は計り知れない事だと思う。

                          現送:城守

 

夕焼け

2011/04/13

最近 営業所の西窓から見える夕焼けが とても奇麗です。
ちょうど今 夕日に向かいピンクのFDA(旅客機)が帰って来ました。
幻想的な光景です。
牧之原地区は八十八夜(5月2日)に向け、お茶の準備が始まった様です。
車で走っていると茶畑に農家の方々が多く見受けられます。
いよいよ春本番。
明日も 頑張ろう!!

吉田インタ-営業所 稲木

 

2011/04/12

昨日、三島大社へ、参拝に行ってきました。

行ってビックリ桜満開!見事な咲きっぷりに感動です。
癒された1日でした。

機械  大多和

 

節電に思う

2011/04/11

昨日、夜買い物に行きました。

目的の店舗の1階駐車場は真っ暗!

車のライトをつけなければ何も見えません。

はたして店はやっているのか?

2階の店舗は営業していました。

買い物を終えて、車に乗り込むまでとにかく真っ暗で怖かった

これでは、駐車場で襲われてもおかしくないと思いました。


  せめて1か所でも電気をつけてくれれば・・・


次に、食料品を買いにスーパーへ。

ここでも節電のため、ところどころ電気を消していました。

野菜の場所はほとんど電気を消してあるので

野菜の色や鮮度は見分けがつきません。


  ちょっと消しすぎでは・・・


現在、富士市内ではほとんどの店舗が

夜は、節電のため看板の電気を消しています。

近くに行かなければ、営業しているかどうかもわかりません。

街灯を消してあるところもあるため

車で走るときには、ライトをハイビームにしなければ

危険な個所もあります。

とても一人歩きはできない状態です。

地震の影響で、私も家では節電をしていますが

そこまで危ない思いをしなければいけないのか・・・

ちょっと考えさせられます。


     富士営業所  石 川

 

感謝

2011/04/10

 日曜日、娘二人が卒園した保育園に出かけて来ました。

下の娘が、卒園して12年 保育園を建て替える為、園舎のお別れ会に参加したんです。

園長先生から、卒園生の父母からお話をと 頼まれたものの、何を話そうと考えても

何も想い浮かんでこないので、ぶっつけ本番で話そうと思いました。

200人程の前で話すんですから、心臓はバクバクでした。

人前で話をする時、私はうまく話そうとすると、うまくいかないので 

その時 自分が感じたこと、想いのままを素直に話しました。

終わった後は、ホットしたのと みんなに想いが伝わったのか?と不安がありましたが

お友達のお母さんから、今日の挨拶 とっても良かったよ。心にしみました。

親も育ててもらってること忘れかけてました。

とメールをもらった時に、想いが伝わってよかったと思い

今日一日が、とっても大変だったけど いい経験させてもらい感謝でした。

                                 営業部 苅和

 

べビ-ドレス

2011/04/09

先日28歳になった長男を妊娠中に縫った
ベビ-ドレス。

25歳の長女にも新生児の時 着せました。

その娘が母に。
ついに 私も おばあちゃんです。

もちろん 孫にも 着せるつもり。

べ

よ-く見ると ボタンは カニさんだよ。

吉田インタ-営業所 佐藤

 

教育

2011/04/08

今回は、教育について報告します。

新任教育は、入社時に30時間
現任教育は、半年に1回・年2回行ないます。

講義1
これは交通警備部現任教育(基本教育)です。

施設講義
これは施設警備の講義教育です。

施設実技
これは施設警備の実技教育です。

現場実習
これは施設警備の現場研修です。

このような教育を受けて、隊員はお客様の所へ配置されるんですよ(^'^)
だから安心で信頼されるんですね(^'^)

次回は、交通警備部の教育を特集します。
                 沼津営業所 近藤

 

健康とエコ

2011/04/07

私は最近運動不足なので何かやろうかなと思っていたのですが、ジョギングはいやだし 
どうしようかなと考えていたのですが、そうだ自転車がいいなと考えました ところが 
家にはママチャリしかないんですね。これでは面白くないなと思い リサイクルショップで ン円でスポーツサイクルを買って来ました これがなかなか面白くて体にはいいし 
ガソリンも使わないのでエコです でも腹がへる   以上
浜松支社
長野

 

入札

2011/04/05

今晩は   早いものでブログリレーも二順目ですね。
毎年、この時期は官庁の入札物件の工事に追われる
時期です。機械警備部も二件の落札が有り民間物件
と重なり中々忙しい状況です。後二週間くらい忙しい
と思います。暇なほど辛いものはないので益々の
件数倍増の営業をお願い致します。

営業部  工事  岡本でした。

 

現在地:トップページスタッフブログ

警備員募集
スタッフブログ
無料相談