「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
私のリサイクル術
2011/03/16
PCのリサイクルが好きな私はこんな事をしている。1、正常に動かない部品の入手
よ~く見ると青い部品の頭が膨張してます。

2、原因だと思われる青い部品を外す。
よ~く見ると液漏れして錆びています。

3、新しい物と交換する。

4、Windows7での動作が確認出来るようになりました。

こんな事をして普段楽しんでいます。10台位嫁に出していますが、
今の所、主人と別れて帰ってきた者?(物?)は居ません。
最近暗い話が多くてゲンナリしているので合えて社会問題は避けましたが、
災害に合われた方々のいち早い救助、そして復興を願うと共に、
亡くなられた方々へ心よりご冥福をお祈り申し上げます。
現送隊:佐野

瞬間
2011/03/15
3月11日金曜日、突然地震が起きました。
あっという間に、家がつぶれたり、たくさんの人が亡くなったり・・・
テレビですごくかなしい場面、見ているだけでとても辛くなりました。
そんな大変な時でも、頑張っている。
一番大変な時、一緒に力を合わせて頑張っている。
だからわたし達も大変な時こそ、助けあおう。
艶でした

東北地方太平洋沖地震2
2011/03/14
初めに、今回の大震災での被災者の方々のご冥福をお祈りいたします。
テレビ等で被害の大きさを知る毎日ですが、地震の怖さを本当に思い知りました。
一昨年の夏に静岡でも大きな地震に襲われましたが、今回の地震は何倍もの大きさで、M9.0と世界中でも4番目の大きさの地震との事でした。
これからまだ多くの被災者が出る可能性もありますが、何か協力できる事はないのだろうか?と考えていた所に、友人の友人より連絡が入り、関東の電気の備蓄が底をつくらしいので協力してほしいとの事でした。内容は以下の通りです。
1人1人が少しの節電をするだけで、東北・関東の方々の携帯が充電ができて情報を得られたり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われますので、ご協力をお願いしますと言う内容でした。
これなら自分にも出来る事なので、こまめに電気を消すようにします。
交通警備部 島村

運動不足
2011/03/13
学生のときは常に運動をしていて野球をしていたのが、社会人になり
デスクワークが主になり、運動する機会が減りました。
それでも一応体重はそこまで増えてはいないのが奇跡(笑)
これからはKさん(HPで笑っている方)に教えてもらったジムに行って
身体を鍛えようと思います。
そして先月富士のS所長と一緒に行ったバッティングセンターのホームランランキング
トップ3に入れるますように!
皆さんも運動不足だと思う方はバッティングセンターをお勧めしますよ!(全身使うので)
交通警備部 島でした。
次は同じく交通警備部の島村さんです。親ビンにバトンタッチ!!

!!東北地方太平洋沖地震!!
2011/03/12
M8.8という国内観測史上最大の巨大地震が東北地方を一瞬にして
悪夢のような光景に変えてしまった!!
大津波が家々を襲い、街ごと飲み込む、テレビからは想像もつかないシーンが
続々と報道されている。
波が押し潰す、家・車。そこには多くの人々が生活していたはず・・・。
今ここにいる自分が何か出来るわけでもなく、ただ一刻も早く、救援救助、1人でも
多く助け出されればと祈るしかない。
現送隊:城守

桜の季節
2011/03/11
こんにちは営業部の杉山です。
3月に入っても寒いひが続きますが、体調には気をつけて下さい。
わたしは毎日自転車にて通勤をしております、通勤途中で川津桜を見かけました
皆さんも機会が会ったら、見にいってみてください。
場所は大浜街道ハローワークバス停手前右側川沿いです。

花粉その3
2011/03/10
現送隊:小さい方の鈴木です。
またまた、花粉とインフルエンザの季節。
何処に行ってもマスクの人だらけ。
自分の小さい頃、こんなにマスクだらけだったっけ?
ウィルスと花粉が強くなったのか?
人が弱くなったのか?
何にせよ、こういうものに無縁な身体に
作ってくれた両親に感謝しつつ、
仕事も遊びも、そして遊びも、遊びも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張っていこう!!皆さんも気をつけてね!!

花粉症その2
2011/03/09
こんにちは
営業の鈴木です。
私も花粉症で苦しんでいる一人です。
今から30年前、まだ花粉症という言葉が無く
まわりにも珍しく「アレルギー性鼻炎」といわれた時から
苦しんでいます。
今年は、花粉の飛散が去年の10倍ともいわれています。
部屋には、プラズマクラスター空気清浄機を使用し、営業車にも車載用プラズマクラスターを
載せています。べにふうきの粉末を飲み、マスクに花粉を分解するスプレーをかけたり、
目を洗浄したり、目薬などいろいろ試しています。
はやくこの時期が終わらないかと思うこの頃です。

脱・メタボ
2011/03/08
こんにちは。
現送の鈴木(特大)です。
脱・メタボどころか、全身でメタボを表現している有様で困っています^^;
入社当時、肉体労働だから一年後には激ヤセと目論んだのも遠い昔の事で、
四年間で着実に増量しております・・・
楽して減量する方法を模索しつつ
5年目に挑みますっ
でわノシ

春
2011/03/07
こんにちは☆
本社現送の砂川です。
最近春の訪れを毎日の業務のなかで、感じられるようになりました。
それは伊東の方で河津桜が咲いていたことです。
まだまだ寒い日は続いていますけど、徐々に春が近くにきているんだなと思いました。
皆さんも機会があったら、伊豆まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
