静岡県の警備会社| スタッフブログ

「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆

表示件数:

褒められて

2011/04/04

先日の事です 駐車場警備の隊員が 1通の手紙を頂きました。
その中身は? 隊員へのお礼の手紙でした。
内容は 他店舗のスタッフ様のお店見学時の隊員の印象についてです。
「 駐車場の警備員さんの笑顔とお客様への気配り 」とのこと、お店の方が気づかないことにも気を配ってくれている。
日頃からのお客様への気配り、心配りが非常に大事である、またお店の方とのコミニュ
ケーションがいかにうまく取れているかですね。
この手紙は私たちにとっても非常に有難い事です また大きな力になります。
これからの東光の為にも皆の見本となってください、本当に有難う!  

      交通警備部       村松です

 

エクスサイズ

2011/04/03

営業部
杉山
ZUMBA(ズンバ)聞いた事がありますか、今話題のエクスサイズダンス
です、ズンバとはコロンビアの言葉で(どんちゃん騒ぎ)との意味です
是非みなさんも一度、ネット検索で見るか近くのジムで見て出来れば
参加をして見てください、参加すればきっと何度も踊りたくなると思い
ます、参加をジムでまっています

 

< 男の修行 >

2011/04/02

苦しいこともあるだろう

云い度いこともあるだろう

不満なこともあるだろう

腹の立つこともあるだろう

泣き度いこともあるだろう

  これらをじっと

    こらえて行くのが

男の修行である


この「言葉」に直面する場面が、人生の中で何度となくあり
その度に思い起こしながら日々業務に励む毎日ですが、時々
忘れて爆発することもあり、まだまだ修行が足りないと反省
致すしだいです。団塊の世代の自分ですが、これからも元気
で仲間と一緒に頑張る所存です。


このブログを読まれた皆さんも、この厳しい環境の時代を
「ガッツ」で乗り切りましょう!!


最後にもう一つ好きな「言葉」があります。

     言って見せ やって 聞かせて させて見せ
 
       褒めてやらねば   人は動かず 

  

男の一人言で退屈させて申し訳ありません。



  Sametime Samechannel  See you again  James M Naruse

              

 

奇跡の1枚

2011/04/01

 うちの家族を御紹介します。2007年に嫁いできてからは中西メロンと勝手に苗字を変えていました!あ、犬バカのネタですけど@@なにか?? 写真は伊豆高原の「わんわんパラダイス」という犬好きが集まるホテルでの一枚です。泉郷というリゾート会員権の会社が運営していて、以前に我が社でも会員権を持っていたような記憶が。で、シーズー犬の話ですが小型犬の中では、陽気で物怖じしない性格なので大型犬の輪の中にガンガン行ってしまうので飼い主の方が、いつもドキドキしてしまいます。メロンは女の子だし。忠犬というよりは人間と対等というようなスタンスで接してくれるから、なかなかのフレンドリーぶりです。ところで何が奇跡かって言うと、中西メロンですうちの犬はカメラのレンズを向けられるのが大嫌いで、いつも顔を背けられたり、飛び廻ったりでまともな写真が撮れないからなんですけど@@何か??昨日は、メロンの一周忌だったので思い出してみました。 中西雅義

 

ラーメン大好き!

2011/03/31

今日は夜勤明け・・・帰ろうと思いましたが・・・

やっぱり食べたい!( ̄ー ̄)ニヤリッ

最近ハマってるのが静岡の常磐町にある、『すがい』のとんこつラーメンと本マグロ丼のセット!マグロも脂が乗ってて850円と安くて美味しい(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

結局今日も寄り道、お約束の替え玉も頼みお腹いっぱいで帰りました(* ̄◇)=3 ゲプッ

おすすめのラーメン屋さんあったら教えてください。 

機械警備部 青木

 

頑張れ!

2011/03/30

3月ももう終わりですね。

4月は新しい年度のスタートです。
我が家でも2人の娘が社会人になります。
この就職難の時代に
正社員として働けるのはありがたいことです。

どんな仕事でも覚えるまでが勝負!
最初の数ヶ月間、
頑張ったか頑張れなかったかで明暗に別れる
 

 仕事が分からないから…
 職場に馴染めないから…
         
              辞める.....
       
そんなことにならないよう
精一杯頑張ってほしいものです。


いつの間にか社会人になってしまい
子育てしていた頃が懐かしく
ちょっぴり寂しいです。(;_;)

        富士営業所  石川
            

 

生きとし生けるもの

2011/03/29

生きてた!

震災後、ずっと連絡が取れなかった海苔生産者・Tさん。

   よかった・・・ほんとによかった



復旧復興までは長い長い道のりかもしれないけど、
愛する人がそばにいて今生きてるっていうその今がどれだけ幸せなことなのか。

毎日生きていくことと向き合い、また復興に向けて様々な行動を
していかなければならず、とてもとても大変なんて簡単な言葉では言い表せないですが、、、


物資

少しでも、お役に立てれば幸いです。


東光ガード一同

 

地震の影響

2011/03/29

 東北関東大震災の影響にて各地域で計画停電が実施されていますね。
 
 該当時間にお客様の所へ伺うと停電している事があり、
通常作業が出来ず、本部への帰社が遅くなってしまう事が多々あります。

 必然的に労働時間が長くなり、体の疲れが蓄積され、なかなか
抜けきらないのが現状です。

 しかし、災害に巻き込まれた現地の人々はもっと大変な思いをしている!!

 そんな事を考えている時にコンビニのレジ横に置いてある募金箱に
気が付き、少しでも役立てて貰おうと寄付させて貰っています。

 何はともあれ、早期の復旧、復興を心より願っています。現送:臼井

 

電気を大切に

2011/03/28

計画停電。最近は専らこれに振り回されております。必要なことだとは分かってはいるんですが、不自由のない便利な生活に慣れきった身には、若干のストレスの原因になりつつあります。
それというのも、東電の対応の悪さが拍車をかけているように思えます。休み明けの告知なしでの突然の実施、やると言いながらやらないと言い、やっぱりやりますと言う。停電に関してだけではなく、原発関連にしてもグダグダっぷりは酷いの一言です。記者会見では記者の質問にまともに答えられなかったり、放射能度の発表でも、数字の桁を二つ以上間違えていたり等など・・・。こんな感じだから、計画停電は別の話と割り切れず愚痴が出るのでしょう。
だけど、よくよく考えてみると原発で放射能の危険に晒されている福島は、東電からの電力供給を受けていないんですよね。東北電力が管轄で、あそこももちろん地震、津波の被害を受けましたが、きちんと対応したわけで・・・。
福島の人からしてみれば、停電くらいでガタガタ抜かすな!でしょうね。自分も反省しないといけません。計画停電中だけではなく日頃からの節電を心掛けます。

 

最後の最後に…

2011/03/27

いってきました。ガンダムを見に…

いつも車で会場の横は通っていたのですが、
いざ会場でガンダムの足元に立ってみるとやはり迫力がありました。

このイベントも本日で終わりですね~。
きっとガンダム好きの人にはたまらないイベントだったことでしょうね!

私は、どちらかというとガンダムより会場の飲食店の方が気になってしまったんですがね・・・・

最後の最後に(ガンダム)現送 片岡

 

現在地:トップページスタッフブログ

警備員募集
スタッフブログ
無料相談