静岡県の警備会社| スタッフブログ

「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆

表示件数:

スマホに・・・・

2012/03/12

先日、スマホに機種変更しようと思い立ち、デジモノ雑誌やら
パンフレット等熟読し、いざ携帯ショップへヾ(^▽^)ノ

その前に、今登録している携帯サイトがスマホに対応しているか
確認した所、移行するにはパスワードが必要とのこと!

・・・パスワード(・ω・´)?
・・・
忘れた( ̄○ ̄;)

思いつく限りのパスワードを入力するも

「パスワードが違います」

ならばと、パスワード忘れた人用にある秘密の質問へ

・・・
・・・・
どの質問を選択したか忘れた( ̄○ ̄;)

とりあえず、いろんな質問に答えを書いてみる・・・

「答えが違います」

(´;ω;)ブワッ

パスワード管理は大切にしましょう・・・!(b^ー°)

営業部 前川

 

DIY♪

2012/03/10

こんにちは!

先日 久しぶりにDIYしました。

FRPとパテで車のパーツ制作♪

物作りはとても楽しく時間の経つのも忘れ
1日やってました(笑)

何を作ったかは 今度紹介します。

ではまた(^o^)/

機械 松永

 

花粉症

2012/03/08

富士営業所 藤本です。
僕も花粉症に悩まされています。
早くこの時期が終わってくれればいいのに。

 

2012/03/07

スギ花粉のアレルギー・・・キタキタ!!(××)
春が来た~私の目安の1つです。
昨日はとっても暖かくなり、春の空気と言うか匂いがし
ました。

そして~目がかゆい!!発症!!

今年は昨年より花粉の量は少ないと聞きました。
症状が軽いと有り難いですね。


私事ですが、今年は長女が成人式を迎え、長男が高校を
卒業しました。
働きながらも子育てできたことは会社の理解と皆さんの
協力があって出来た事でとても感謝しています。
お祝い事ではじまった今年は仕事もいっぱい良いスタート
がきれると思っています。新規開拓事業もみんなの力を合
わせて成功させましょう。

浜松 野澤

 

ようやく1ヶ月

2012/03/06

東光ガードに入ってようやく1ヶ月。
まだまだ回りに迷惑ばかりかけていて、何ともいえない申し訳ない
気持ちになることもしばしば;
早く仕事を覚えて周りの負担を軽減できるようになりたい。そのための
第一の目標としては気持ちに余裕を持てるようになること。

せめて半年後にはこの目標を完璧にできればいいな。

 

続・花粉症

2012/03/05

今年も花粉症の時期が来ましたが、

例年と比べるとまだマシです。

花粉症に良いとされる紅富貴を2月初めから

毎日飲んでいます。

マスクは手放せません。

あと少しの辛抱です。

鈴木

 

相手の立場で考える力

2012/03/04

 私たちは、日々過ごしていて

「気づかない」ことや「感じていない」ことがたくさんあります。

「どうして私だけ、こんな目にあうんだろう」と思うことが

あるかも知れませんが

 けれど、客観的に見てみると

「そうなって 当たり前」 ということを、意外としています。

 自分で「気づかず」に「こんな目にあう」原因を作っていることが

たくさんあるのです。

 これを自分で「気づく」ことは、なかなかできるものでは ありません。

では、どうやったら 「気づく」ことができるのか?

 それは、みんなと話し合うこと。

とにかく、人の話を聴くことによって 「気づく」ことができるのです。

人の話を聴くことで「相手の立場になって考える」力を、養えるからです。

 自分の意見を言う人は、自分の立ち場からものを言い

 人の話を聴ける人は、人の立場を考えてものを言います。

 「気づき」とは、人や相手を通して得られるものです。

あなたの目の前に起こった 「良くないこと」は

 あなたに何を 気づかせてくれる為にあるのか。

すべての出来事は あなたを生長させてくれているのです。

 
 自分は、神様ではないので なかなかできるようになるのは難しいけれど

できる自分になりたい。

                       Kariwa

 

エール(闘うオトコとオンナそして企業篇)

2012/03/03

もし私たちが空想家のようだといわれるならば
すくいがたい理想主義者だといわれるならば
できもしないことを考えているといわれるならば
何千回でも答えよう
「その通りだ」

                チェ・ゲバラ


ファイト!闘う君の唄を
闘わない奴らが笑うだろう
ファイト!冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

      中島みゆき


クレージーな人たちがいる
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち
四角い穴に丸い杭を打ち込むように
物事をまるで違う目で見る人たち
彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない
彼らの言葉に心をうたれる人がいる
反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる
しかし、彼らを無視することは、誰にも出来ない
なぜなら、彼らは物事を変えたからだ
彼らは人間を前進させた
彼らはクレージーと言われるが
私たちは彼らを天才だと思う
自分が世界を変えられると
本気で信じる人たちこそが
本当に世界を変えているのだから・・・

 Think different.

 アップルコンピュータ


 営業部 鳴川

 

3月に入りました。

2012/03/02

いよいよ3月に入りました。最近は少しずつ暖かくなって
きて、真冬のような寒さも無くなってきました。もうあと
1ヶ月もすれば桜も咲いてきます。暖かくなるこの時期に
気をつけなければならないことは車の運転です。気も心も
緩やかになり、ついうとうとと居眠り運転をしがちになり
ます。新入生が通学するシーズンでもあります。全社員が
安全運転を実施して、交通事故を起こさないようにしてい
きましょう。 

             交通警備部 小林昭博

 

(・ω・`)

2012/02/29

白い光のなあああかにいい
山並みは萌えてえええはるかな空の果てまでもおお君は飛び立つうう
とういうことで・・・
学生の皆様、ご卒業おめでとうございます!!マイクを置く(ゴトンッ

学生の頃の自分に何か助言をするなら
「もっと自信をもてよ!」って言うと思います(・ω・)

今は友達少ないですけど・・・けどけど!辛い時、失敗した時に話を聞いてくれる人達が周りにいてくれるので、何度転んでも起き上がれる気がします・・・w
なので、その周りにいてくれる人達の為にも、もっと自分自身成長して今度は自分が他人の力になれるようになりたいです

浜松 古山

 

現在地:トップページスタッフブログ

警備員募集
スタッフブログ
無料相談