「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
人生の坂
2014/02/03
通勤途中に、道路端に黒板があり
チョークで言葉が,書いてある お寺があります。
信号でかかって、停車するれば 一文 読み切れますが
なかなか停まりません。
1日目 「 人生には、三つの 」?
2日目 「 人生には、三つの 坂がある 」?
そこで、考えました。
「三つの坂」は、上り坂と下り坂とあとは、何?
3日目 「 人生には、三つの 坂がある 上り坂 下り坂 」?
三つ目を考えても、出てこない。
4日目 「 人生には、三つの 坂がある 上り坂 下り坂 まさか 」
「 まさか 」でした。
頭スッキリ!!! したと同時に、一人でニコニコ(笑)
なるほど、「まさか」とは 想定外の事だったり、ありえないってことですよね。
人は、想定外のことが起きると 驚いたり、不安になり 受け止めることが
できなくって苦しいけれど、「なんでもあり」だと思うと 受け止めることができて
乗り越えられたりする。
ありえないってことは、自分のものさしだったりするのかも?
KARIWA

誕生日
2014/02/02
今月は私の誕生日です。また一つ歳をとってしまいますが、今年はイベントがあって、一緒に祝う仲間がいるので少し楽しみです。
駅北に引越して来て知り合いになり仲良くしていただいている方々が、、、これまた2月生まれが揃いまして☆彡
ホテルでディナーを予約してみんなで盛り上がるということなのです。
年齢も上下関係なく、男女もいて職業も多種多様ですが気の合う仲間です。
この関係も大切にしていきたいです(*^^)v
交通部 斉藤

健康管理
2014/01/30
去年の暮の健康診断の結果で(A)の部分が増えていて一安心してました。
ところが正月明けから 体調不良で気になる事があり少し不安です。
去年の暑い時期に目の見え方がおかしいので眼科通院しましたが、
はっきりした原因が解らないので一応(MRI)で見てもらっと処
隠れ脳梗塞がありそれが原因ということでした。今回で三回目なので
コレストロールの値で総コレストロールとLDLコレストロールが
基準値より髙い為病院に相談しましたがクスリで抑えるしか無い
との事、その薬は(クレストール)という名前で後遺症が有るとの
情報がネットや一部のお医者さんで言われています。
今は自分で毎日 ウォーキング(3K~4K)と漢方薬、食事,休肝日
で乗り切ろうと思ってます。健康な老後の為に、、、、
営業部 岡本

大きく育ちました
2014/01/29
先日、長男が成人式を迎えました。
2年前長女の成人式の時は着物を着たり朝早くから色々とお金も時間もかかり大イベントでしたが・・・男の子は物足りない。ほぼ親は関係なし(淋しい~)主人と私の両親も交えてせめてお祝いの食事会でもと提案しても「いいよ、面倒くさいから」ってそっけない。
こんなやりとりをしながら「あ~それでもこんな感じで親離れしてくんだよねぇ~」って成長したことを実感してます。
3人子供がいますがこれで来年次男が成人式をむかえると子育てが終わり・・・孫の面倒をみる日がやってくるのですね。
子供たちが巣立って夫婦二人どんな毎日を過ごしているのか・・・なんだか老後を考えるようになってしまった今日このごろです。
浜松支社 野澤

インフエンザ
2014/01/25
最近ニュースでインフルエンザがはやり始めている聞きます。(*-ω-*)
ここ数年はインフルエンザに掛かった事はありませんが、油断すると感染しそうなのでマスク等でしっかり対策していきたいと思います|・ω・`*)ッ
ノロウイルスも流行ってりようなので皆さん気を付けてください
機械警備部 水野

苦手なこと
2014/01/20
思い返してみると、苦手だったけれど克服できたことって、いろいろあります。
小学校低学年の頃は生野菜が苦手でした。青臭いのが苦手で、匂いを吸い込まないように息を止めて食べていました。でも、美味しいドレッシングのおかげで普通に食べられるようになり、今では野菜自体が大好きになりました。
中学生位までは、なめくじが大の苦手でした。かたつむりは平気なのに、殻がない方は見るだけでも嫌でした。それなのに、あるとき草むしりをしていて、それを思いっきり掴んでしまいました。最悪の経験でしたが、なんだこんなものか・・・という感じで、以前よりは平気になりました。
社会人になりたてのときは、電話を取るのが苦手でした。初めて会社で電話を取ったときのことは今でも覚えています。内容が聞き取れなくて困ってしまい、先輩に助けて頂きました。これではいけないと思い、自分に鞭を打って電話に出まくりました。電話の音が聞こえると条件反射のように体が動くようになった頃には、電話にでるのが恐くなくなっていました。
今、苦手だけど克服したいと思っていることがいくつかあります。
ドレッシング法、条件反射法、もっとほかの方法・・・どの方法が良いかまだ分かりませんが、いずれにせよ、避けてばかりでは変われないんだなぁと改めて思いました。
克服したことリストに入れられるように頑張ります☆
交通 青木

毎日の癒し
2014/01/18
毎日寒い日が続いてますが体調崩したりしてませんか?なるべく規則正しい生活、しっかり
食事を心がけ風邪などひかぬよう頑張りましょう。
このところブログに孫の話題ばかりのせてますが今回もお付き合いください。
家に帰り夕飯を食べようと座ると孫がチョコチョコと歩いてきてちょこんと膝の上に座りニコッとします。そして茶碗と僕の右手を指差しちょうだいちょうだいと言ってるかのように
するのでご飯をあげたり一緒にたべます。するともうご飯食べてるからあげないでと奥さんと娘に言われます。でもあの瞳で見つめられてしまうとついつい。
あの純粋な笑顔と潤んだ瞳にはやられてしまいます。もう大人には無いもの沢山持ってるうちのおチビちゃん。日々の成長が楽しく転んでも何度も立ち上がるそんな姿に頑張れ。
自分達も努力と苦労を積み重ね頑張って行きたいものです。
浜松 加藤

富士山
2014/01/16
お正月休みに、山梨にある温泉に行ってきました。
富士山と初日の出が見える場所です。
今年も自分らしく、、と誓ってきました。
富士山と言えば、、
長男が園児だった時の先生がこんな話をしてくださいました。
富士山は、人間が見る角度によって、いろんな形がある。
同じモノだけど、ひとによって、見えかたが違うと。
確かに、場所によって、優しく見えたり、ごっつい感じで見えたり、様々な印象を受けますよね。
それは、人間も同じだと言ってました。
同じ人間でも、角度を少し変えて見るだけで、違うように見える。ちょっと苦手かも。。と思うひとも、角度を変えて見れば、あっ!こんな一面もあるんだな。って、言ってました。
人間に対しても、仕事に対しても、ちょっと角度を変えるだけで新しい発見があるかも知れないですよね~。
今年はいろんな意味で新しい発見ができたらいいなと、思います。また、新たな気持ちで頑張って行きたです。
沼津営業所 高塚

一生懸命
2014/01/14
本日、カメラネットワークシステムの増設・移設工事でお客様訪問致しました。今回の工事は短時間で終了すると思いましたが、思った様にシステムが稼働しません。
原因追究に時間が掛かり、あっという間に夕方になりました。熟練の技術担当者も何故、稼働しないのか?イロイロな作業を熱心に繰り返し、やっと原因は判明。
担当者はもくもくと原因追究の為、休憩も取らず一生懸命でした。
何事も一生懸命やればおのずと道は開ける感じがしました。熟練技術者の熱心な仕事に対する、情熱を感じた日でした。
N.M

異常気象?
2014/01/10
皆様、年も明けいかがお過ごしでしょうか(^O^)/
ニュースではアメリカに最強寒気が停滞しついには、ナイアガラの滝が凍りつくなんて事に!
正直、ビビってます(;一_一)
映画の「デイアフタートゥモロー」みたいな事になっちゃうんですかねー('_')
早く寒気サンには北極にでも行っちゃってもらいたです。
