「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
防災用としての缶詰
2013/10/31
ある情報誌で・・・
防災面から見た缶詰ストックのすすめ☆に目がとまりました。
缶詰は、災害時にも強~い味方ということで。
清水区の多くの缶詰製造販売会社が掲載されていて、いざという時の為に備えておきたい「そのまま食べても美味しい自慢の一品」を紹介していました。
「地産地消」・・・ということで。
(その中には、うちのお客様であるホテイフーズコーポレーション様も掲載されていました。
掲載されていた商品は☆やきとりたれ味★発売以来40年以上も愛されていて備蓄食に最適です。3年と長期の常温保存可能のすぐれものです。)
掲載のポイントはストック(備蓄)ローリング(回転)食べた分だけ買い足していけば、、、。
普段食べているものなら、万が一の時も美味しくいただけるとのことだそうです(*^。^*)
<防災用としての缶詰>には・・・・
缶切りがいらないプルトップ
保存期間を確認し、なるべく長いもの
偏らないようにバランス良く多種類を揃える
といいそうですよ。是非参考に(^-^)/
by 交通部 斉藤

冬
2013/10/29
今日は一段と寒さが増し冬を感じます。
明日は天気もよく少し寒さが和らぐようです。
風邪をひかぬよう体調管理にはお気をつけください。
現送 齋藤

今年こそ綺麗な紅葉が見たい
2013/10/28
毎年秋のシーズンは紅葉を見に行くことを楽しみにしてます。
今年の五月に白駒の池(長野県)に行った時もう5月なのに
池が雪で凍っていて廻りは雪が1Mくらい積もっていました。
標高が2600M有るそうです。
地元の方に紅葉について聞いたところ非常にきれいとの事
でも毎年大勢の人が来るので駐車場も道路も大渋滞になるそうです。
とにかく めちゃくちゃ早く出かけてみようと計画してます。
営業部 岡本

季節の変わり目
2013/10/23
もうすぐ11月。
ここ最近寒くなったと思ってます。(・ω・`;)
少し前まで熱かった記憶が強いですが、台風の後とか、雨が降った後、特に夜はかなり冷え込んできています。
先週風邪をひいてしまいましたが、もうすぐ冬になります、風邪をひかないように体調管理をしっかりしていきたいと思います。
機械警備部 水野

集中工事で発見!(仕事とは関係ありませんので・・・) 【集中工事シリーズⅡ】
2013/10/22
東名集中工事が始まりましたが、初の東名勤務で下り181kポストへ配置です。
仕事の話は今回は無しにして、横を通る車を見ているとプリウスとアクア・・・所謂、ハイブリットカーの量の多さに驚きます。
特にアクアが多いことに気が付き、プリウスと同じくらいアクアを目にする機会が多くトヨタの戦略やCMがうまくいっていることに感心します。
ハイブリットと言えば個人的にはPHことプラグインハイブリットに興味があり現在もっとも実用的な動き・販売をしているPHが三菱のアウトランダーですが意外と知られていません!
実は、電池満タンで充電電力使用時走行距離60Km(実走行距離50Kmくらい)電気で走れるんですよ^^
往復50Kmの距離にある会社での通勤ならガソリン代0円が可能なんですよ!!
これです↓↓
三菱のセールスマンではありませんのでご参考に!
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/safety/saf_02.html
交通部 森本でした。~_~)/

集中工事!!
2013/10/19
いよいよ21日から東名高速道路の集中工事が始まります。
期間は2週間(土日は規制なし)となりますが、毎日東名を使っている方たちにとっては、
渋滞が発生するんではないか?等あり、いつもより早く家を出る方も多くいると思います。
新東名が出来た関係で、静岡県内はあまり渋滞が発生することはなくなってきています。
しかし、何があるかわかりませんから、いつもより早く家を出るようにして下さい。
通勤時間帯はいつもより車が多く感じられる事があると思いますので、いつも以上に
気を付けて運転するようにお願い致します。
東名を使わない方も同じですよ!集中工事中は一般道路を使う方が増えますので、運転は
必ず確認作業を行ってから走りだすようにしましょう。
皆さん、安全運転を心がけましょう!!
交通警備部 病弱人からでした♪

出張
2013/10/18
先日、中国の温州という所に出張に行かせて頂きました。
制服装備品の関係でです。
中国語も話せない、しゃべりも得意ではない自分が行くようになるとは全く考えていなかったこともあり、決定してから出発するまでのひと月、地味に悩んでいました。
実際行った後も、思うように出来ないことはたくさんありました。言葉が通じれば!と何回も思いました。
それでも、全体の印象として、中国は魅力がある国だと感じました。
上手く言えませんが、懐かしさとパワーを強く感じました。
もちろん中国は広いので、一部を少し見ただけで中国は~とは言えないのでしょうけれど。
一緒に行って下さった艶さん、台風で大変な状況だったにも関わらず対応して下さった中国の方々、留守中協力して下さった会社の方々・・・本当に感謝しています。
ありがとうございました。
交通 青木

秋短いです(;一_一)
2013/10/11
台風も落ち着き秋晴れかなと思いきや、既に寒いです(;一_一)風邪引かないよう自己管理徹底しないと(^u^)

家の周りがすっきり その後
2013/10/10
前に家の周りが解体されてすっきりしてしまったと書きましたが、
南東側の土地が家を建て始めました。現在は、まだ基礎の段階ですが、
どんな家になるか人様のものですが、気になります。
はやく家が建ってくれるといいです。
機械警備部 鈴木

マンションで水漏れ発覚!!
2013/10/09
自分のお家の水道が大変な事になっている事に気付き調査開始!!
下の人の部屋が大惨事!!
結局水漏れが発覚し下の住人からのSOS
最終的に水が一日使えなかった事、下の住人に迷惑がかかった事で一件落着
しかし水が1日使えなかった事で改めて痛感しました。
水は、大切だな~と・・・・
総務部 玉城
