「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
電力不足?
2011/06/14
浜岡原発が停止するに辺り、夏は電力不足に陥るとか。
東海地震が心配されている中で、太陽光発電ってどうなんだろう。
我が家でもソーラーパネル導入の提案は出ているが設置費用は火力発電の3倍~9倍という。設置したとしても大型地震が来た場合、破損するか使用できなくなってしまうと思う。夏は冷やすのに優秀そうなグッズが大量に出ているし、冬は着込めばいい。
やはり地震対策だけ考えることにしようか。
どこかの記事にアタッシュケース型のソーラーパネルがあったような。
あれなら頑丈そうだ。
機械警備部 金子

冷やし中華始めました。
2011/06/12
最近蒸し暑くなってきましたね(-。-;)
体調管理にも気をつけなければなりません。
休みの日に出掛けたりしてると、中華屋さんで『冷やし中華始めました』
と見るようになってきました(。・ρ・)ジュル
夏だなぁ・・・と感じますね!暑いのは苦手ですが、夏の季節の食べ物は
大好きなので楽しみです( ̄ー ̄)ニヤリッ
機械警備部 青木

リフレッシュ
2011/06/11
最近、藤枝の瀬戸谷温泉、島田の伊太割の湯を紹介され、出かけてきました。
料金が、500円と安く、3時間程は休憩室も利用出来て、快適でした。露天風呂
もありリフレツシュにはもってこいと思われ。みなさんも、近くに行かれたら、
寄ってみてはいかがでしょうか。

チャイルド最高!
2011/06/10
みなさんこんにちは。
3回目登場の機械警部部田中です。
今回はうわさのお持ち帰りお弁当屋さん
レストランチャイルド(駿河区敷地)の
お弁当メニュー ベストテン! を発表します。
第1位 59特選でか弁当
第2位 39串カツ&ウインナーフライセット
第3位 16チキンステーキセット
第4位 11特選カキフライセット
第5位 34カツ丼
第6位 33豚生姜丼
第7位 53特選のり弁当
第8位 7自社ウインナーフライセット
第9位 42鮭弁当(B)セット
第10位 58特選とんかつ弁当
このランキングは私個人の独断と偏見で選びました。
チャイルドでガッツリ食べて、梅雨を乗り切りましょう。

センターマシン
2011/06/09
おニューのセンターマシン運用開始となりました。
おっさん化した脳ミソをフル回転させ、悪戦苦闘しております。
そろそろ私の頭脳も、セーフモードになりそうな兆候がでてきましたが、活人飲んでがんばります。
横山でした。

吉田インター営業所
2011/06/08
おはようございます
芒種を過ぎて、今では田植えの終わっているところが多いのではないでしょうか。
営業所の周りでも田植えのすんだところが殆どで、かわいらしい苗が見えます。
雨の前にはカエルの合唱が聞こえたり、カモが遊びに来ていたりもします。
花壇の花も素敵に咲いて蜂たちも朝、夕に寄ってくれます☺
梅雨空で視界が悪いと思います、早めの合図、誘導をお願いします。
今日も一日、安心・安全を心掛けて頑張りましょう。
橋田

駐車場警備!
2011/06/07
6月1日より新しい駐車場警備の仕事がスタートしました。
スタートして一週間が経ちましたが、自分も隊員さん達と現場に入っていました。
現場から交通警備部の管制になり、隊員さん達へ指示を出す立場になり、現場に出る時は隊員さんの見本になるように頑張るようにしているため、恥かしい姿は見せられません。特に自分自身にとって、駐車場警備は班長として現場に入っていることが多かったので、プレッシャーが・・・!!
自分としては、当社の駐車場警備の基本動作や声の出し方を見直すことができて、他の隊員さんへしっかり教える事が出来たと思いますので、今後も時間の許す限り現場に入った方が良いと思いました。同時にお客様より色々な声を直接聞くことができたので嬉しかったです。
隊員の皆さんの大変さも、再度確認する事が出来ましたので、これからも頑張ってもらえるように、管制として色々考えていくようにしていきます。
交通警備部 島村からでした♪

蛍
2011/06/06
3日の夜 久しぶりに散歩に出かけました。
川沿いに歩いて一分位 すると小さな光がポツポツと 点いたり、消えたり そうです蛍が舞っているのです、昨年は、一晩に三匹~五匹くらいがいいところでした、今年はかなり期待できそうです。
こうなると、益々散歩(ウォーキング)に出る楽しみが増したね!
あちらこちらで、蛍を呼び戻す為に、川をきれいにする運動などが行われています。
みなさんも チョッと出かけると思いがけない出会いがあるかも知れませんヨ。
交通警備部 村松

通勤
2011/06/05
営業部
杉山 敏男
私は毎日、家と会社間の約10Kmを片道1時間かけて通勤をしています。
通勤道路は通常の道路ではなく安倍川の土手及び土手下の道路を利用して
通勤しています、通常だと会社まで信号機をいくつ渡るか数えきれませんが
この道では会社まで2個の信号機しか渡りません緊急用道路にて普段は車が
いない為にのびのびと通勤が出来ます、皆さんも機会があったら通勤、散歩
などに使ってみて下さい。(新しい発見・出会があるかも?)

思い出しました
2011/06/04
最近、日本中の話題をさらっている、菅首相。
かつて、自身の内閣を組閣した際、幕末史の1ページを飾った長州の「奇兵隊」になぞらえ、「奇兵隊内閣」とネーミングした事をふと思い出しました。
という事は、さしづめ自分は「高杉晋作」という事でしょうか?
かつて、その高杉晋作は「おもしろきこともなき世をおもしろく」という言葉を残しましたが、やはり「おもしろきこともなき世をおもしろく」するのは、自分自身(国民各々)しかないと、切に感じている今日この頃です。
営業部 鳴川
