静岡県の警備会社| スタッフブログ

「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆

表示件数:

今を、 生きる

2013/06/15

「どんなに悔いても過去は変わらない。

   どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。

     いま、現在に最善を尽くすことである」


          松下幸之助 (松下電器産業創業者)

 人生には、思いもよらない事や、
 自分ではどうにもできないこと、
 困難や災難があるかも知れません。

 けれど、過ぎたことは変えられないし、
 心配していても始まらない…。

 ある著名な方がこんなことを
 言っていました。

 「心配事の90%は、現実には起らない」

 もしそうだとしたら、
 私たちはいつも起こらないことを
 心配し不安に思って、毎日自分の心と
 体を自らが痛めているのかも
 知れませんね。

 それなら、過去も未来も気にせずに、
 今目の前の事に「精神誠意」真心こめて
 没頭したいものですね。

 私たちも、そうやって、
 今に最善を尽くしましょう!

  私たちは、いろいな感情を抱きます。

 よく考えてみてください。

 そんな感情を生み出しているのは、自分自身です。
 
 自分に辛い思いをさせたり、苦しめているのは 自分。

  自分の考え方、取り方を変えれば いい。

 いつも、自分自身をいい(・∀・)にできるように 
 
 早く 切り替えることができるように、私はなりたい。

  今 目の前にあることに、懸命にo(^▽^)o

                    KARIWA

  

 

女性必見~☆

2013/06/14

    
              女性の一生


         二十代は    美しく
      
         三十代は    強く
        
         四十代は    賢く

         五十代は    豊かに

         六十代は    健やかに

         七十代は    和やかに

         八十代は    愛らしく


     ・・・そしていぶし銀のように再び美しく(*^。^*)    


                       交通部  斉藤   
  

 

josei

2013/06/14

 

台風

2013/06/11

ここ数年 台風発生が「めちゃ」はやすぎますねーーー。


自分の感覚では夏休みが終わり 九月の土曜波が来てから


やっと台風シーズン到来ですよねー


入梅に入るか終らないうちに来るなんて季節感が益々


なくなってしまいますねー


地球規模で気象変化しているのはやはり人間が便利な


生活を求め過ぎて環境破壊している影響ですかねー


我社でも照明器具のLEDに随分早くから推進していました。


自分も我が家に太陽光システムの導入をしました。


これからは個人、個人が環境について真剣に取り組む


時代だと思います。


営業 岡本

 

日本平動物園

2013/06/03

先日日本平動物園に家族で行ってきました。

新しくなった動物園、大変混雑していました。

駐車場への入り方も今までと違っていて、どこに行かされるのか不安になりましたが、

無事に到着!

三女はもう大興奮!!アザラシにシロクマのロッシー、トラにライオンと興奮が

収まらず走りっ放しでした。

やっと落ち着いたのがウサギを抱っこできる所でした。
島村
ウサギが膝の上に乗った時にはうれしくてよだれが・・・!

最近あまり遊んであげられなかったので、よい家族サービスが出来たかなと思います。


交通警備部 病弱人でした♪

 

浜名湖ガーデンパーク

2013/06/02

 先月、浜名湖ガーデンパークに行ってきました。
 この公園は浜名湖花博のあと地に作られたものです。
 花博以来初めて行きましたが、花がいっぱいで広々として気持ちが良かったです。
 園内はほぼ花博のときのままなので、懐かしく感じました。
 
花
 これは「ネモフィラ」といって、私が大好きな花です。
 こんなにたくさん見られて幸せ・・・

 浜名湖花博では、東光ガードも駐車場警備を担当していました。
 隊員さんの中には、花博での警備を経験された方もいるとことと思います。
 あれからもう9年が過ぎたなんて、月日の経つのは早いものですね。

 今回はあまりゆっくりできなかったので、今度は余裕をもって行ってぼーっとしてきたいです。

 交通 青木

 

保安セキュリティ要員

2013/05/31

今回は、某物流スーパーの保安管理サービスを提供している会社で
万引き被疑者の身柄確保による現行犯逮捕の事例が報告されました。
犯人逮捕に際し人権侵害にならない様最善の対応でお客様(被疑者)に
接し、数人の私服セキュリティ要員による事前調査と機敏で的確な対応の
結果、逮捕に至ったとの事でした。
依頼者側のスーパー様から犯人は常習犯との事で大変、感謝されました。
誤認による場合もありえるので要員は日々イメージトレーニングをすると
同時に要員自身が被害者にならない様訓練に励んでいるとも聞いています。
五感を働かせ勤務しているセキュリティ要員の安全と健康を心から祈って
います。お疲れ様でした。
                          J.M.N

 

第100回ツールドフランス開催

2013/05/28

こんにちは。機械警備部の田中です。
いよいよ6月29日から開催される、第100回ツールドフランスの紹介をします。
このツールドフランスは世界最大の自転車ロードレースで、約3千5百キロ・21日三週間かけてフランス一周をする、とてつもないレースです。
21日間のコースには、平坦の場所ばかりを走るのではなく、3千メートル級のアルプス・
ピレネーの山脈を自転車で上るという、とんでもないコースもあります。
また、フランス各地の世界遺産・文化遺産・自然遺産を巡り、最後に凱旋門がゴールという
素晴らしい風景を画面で見れるという特典付きです。
そして、1チーム9名で、その中のエース1名を勝たせるためのチーム戦術や、それが全部で
20チーム有り、180名の個々の思惑でレースが動く駆け引きの楽しさと言ったら・・・
はっきり言って自転車レースはおもしろい!!!
そう、ツールドフランス 見るなら~今でしょ!!!

 

アベノミクスについて

2013/05/24

昨日、『アベノミクスの真実』の著者である内閣官房参与本田悦朗先生
とほんの少しお話しが出来ましたので、本の内容とお話を綴ってみます。

まず、本の中で本田先生は、アベノミクスについて大変わかりやすく説明
しております。1.金融政策によるデフレ脱却 2.デフレに陥った日本経済
の原因 3.アベノミクスの反対意見 4.先生の世界観 など多岐にわたる
経験、分析、人脈、情報を基にアベノミクスの有効性、重要性を説いております。

また、お話の中では経済の話を踏まえて、誇りある国家を目指して
行動することの大切さを学びました。少し抽象的になりましたが
我々ひとりひとりの誇りある行動、強い意志が希望を持てる経済
豊かな社会の実現の第一歩だと思います。
                      松永哲幸

 

ダイエット

2013/05/20

ダイエット実施中

毎日走って筋トレがんばってます。

来年の駿府マラソンに向け大好きな水野くんと頑張りたいと思います。

稲葉

 

現在地:トップページスタッフブログ

警備員募集
スタッフブログ
無料相談