「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
日本プロボクシング黄金時代到来!
2013/08/26
こんにちは。機械警備部の田中です。
今回はプロボクシングの事について語りたいと思います。
昨日、ボクシングロンドン五輪男子ミドル級金メダリストの
村田諒太選手がノンタイトル6回戦でプロデビューし、
いきなり、東洋太平洋ミドル級王者の柴田明雄選手と対戦。
2回2分24秒TKOテクニカルノックアウト勝ちで圧勝しました。
村田選手は間違いなく世界チャンピオンになれる逸材であることを
証明しました。
この(ゴールデンボーイ)村田選手を中心に日本プロボクシングの
黄金期が始まるのではという気がしてなりません!
日本のボクシング業界が一丸となって、ボクシングを盛り上げようという
意気込みを感じる好カードの戦いが多く行われ、世界チャンピオンも
多く誕生しています。
スーパーフェザー級王者の内山高志選手・三浦隆司選手
バンタム級王者山中慎介選手、ライトフライ級王者八重樫東選手
ライトフライ級王者井岡一翔選手などです。
現在、日本人の世界王者は9人です。
亀田三兄弟選手も実力がないとは言いませんが、周りが本物の戦いを
続けている中で、このままでは、取り残されて行くことでしょう。
私もボクシングファンの一人として、ボクシングを盛り上げていきます!!

静岡科学館るくる
2013/08/24
先日、子供と一緒に静岡科学館るくるに行ってきました。
夏休みとあってとても混んでいました。
いろいろなブースが出展していて子供もなかなか帰ろうと
しませんでした。
私も見て回って久しぶりに楽しめました。
イベントをチェックしていくといいと思います。
機械 鈴木

久米島で散歩
2013/08/22
先週、沖縄に行ってきました。
久米島を散歩していたらすごい岩にたどり着きました。
近くにいる人に聞いてみると、ミーフガー(女岩)と
呼ばれている見たいです。
大きな穴が開いている奇岩で、女性のシンボルとされて
いるとのことでした。
穴の向こうには海が広がって最高にきれいな場所でしたよ。
松永哲幸

焼津魚センター
2013/08/15
お盆休みに、帰郷してきた友人が魚を食べたいということで、行ってきました。
焼津魚センター♪(地元じゃんWWW)
富士山世界遺産登録記念に新メニューってことで、
富士山丼 ¥1,230-
ボリュームも結構あって、がっつり美味しく頂きましたヽ(^o^)丿
「かま」もつけちゃいました(*^^)v
今度は、車出してもらって生ビールも一緒に飲みたい!!
日々暑いのでキンキンに冷えたビールは美味しいですけど、深酒に注意して熱中症にはアルコールが大敵(>_<)
注意していきましょう(-_-)/ 営業部 前川

月日
2013/08/07
猛暑が続いてます。体調管理はしっかりされてますか?さて自分が浜松支社でお世話になって半年経ちました。今まで経験したことのない事ばかりで皆さんに助けてもらってばかりですが色々教わるうちに半年。あっという間です。話は変わりますが昨年末孫が誕生していまその孫も立って伝え歩きするようになりました。孫の成長と笑顔がたまりません。爺バカです。
自分も仕事においても成長できるよう頑張っていきたいです。

置き引き
2013/08/05
先日 娘が財布を盗られました、静岡市内で。
純粋に他人の優しさを信じたばかりに・・・。
50年以上生きて居ると常に人を疑ってしまいますが
まだ30前の娘は素直に荷物を預けてしまいました。
結果 気が付いたら財布が無い!!!
娘 言わく 優しそうな人だったのに・・・。
教訓
人を見たら 泥棒と思え
何か悲しい 世の中ですね。
吉田インタ-(営) 佐藤

BBQ~
2013/08/03
先日、原因不明の病で倒れ、一時危険な状態から復活した友人から連絡があり
友「久しぶりに集まろうぜ~」
俺「暑いからヤダ(笑)」
友「んじゃ、BBQやろうぜ。14時集合で」
俺「・・・」
クソ暑いさなかBBQ開始!!
シート引いて、BBQ台用意して、炭に火をつけて・・・
「キャッキャ、キャッキャ」
こいつら・・・人に準備させといて、楽しそうじゃねえか!
友 「まあまあ、ほれこれ」
俺 「おお、スーパードライ(喜)」
友の子供1「お兄さんにもかけていい?」
俺 「(水鉄砲ぐらいいいか・・・)いいよ~」
友の子1 「よいしょっ」
俺 「よいしょ?って手に持ったバケツはなんだ?」
友の子1 「みず~、えいっ」
・・・着替え持って来ればよかった
びしょ濡れになりながら準備完了~
さあ、開始だ!さあ、飲むぞ~!!
肉焼くときだけ友の子2が手伝いにきた(笑)
肉焼きながら
俺「んで、体は?」
友「さあ?万が一があってもいいように保険はちゃんとしとけよ」
俺「お前がな」
友「笑えんが、しといた」
俺「そうか。んで、あそこにある酒は全部飲んでいいのか?」
友「全部開けるまで帰さん(笑)」
どうやら元気そうだ
よかった、よかった(喜)
締めの花火
富士営業所
佐久間 康弘

素直に やってみよう!
2013/07/30
私たちならできる。
私ならできる。
私たちは常に無限の可能性がある。
その力を引き出すか引き出さないかは
己の本気度であり、どれだけ心をこめられるかである。
どんな小さな事でも、
集中して思いっきりできる人は
素晴しい。
そうじでもゴミ拾いでも料理でも散歩でも、
本気になってそれを行える人は素晴しい。
どんな苦しみや不安も、
何か一心になって行動している時は
忘れてしまう。
と言うことは、
何かに本気になっていないから
苦しみや不安が生じるのです。
文句ばかり言っている人は、
本気になるものがないのかも・・・。
自分の「その瞬間」を
大切にして生きるのです。
「念」とは、今の心のことです。
何かをやっていて別の事を考えたり、
集中して働かなければ
「念」は入りません。
やる時はやる、
休む時は休む。
スイッチのオンとオフが大切です。
そうやって、今、
この瞬間に生きるのです。
過去は及ばず、未来は知れず。
明日どうなるかより、
今をどう生きるかです。
過去を振り返るより、
今に心をこめて、
未来を引き寄せるのです。
未来は、
今あなたが何を思い、
どんな言葉を発し、
どんな行動をするかで全て変わっていきます。
人生の主人公は、
私たち一人一人なのです。
占いや他の人が
あなたの人生を左右することは
できないのです。
あなた自身をコントロールしているのは、
あなた自身の言葉と行動です。
だからこそ、今、
笑い、
喜び、
感謝して、
前向き肯定的な言葉を発し、
善いことを思い、
善い行いをした時、
空気が動き、
幸運やチャンスがやってきます。
何もしないで待つより、
今自分が出来る事を精一杯やろう。
あなたは、どうとりますか?
私は、素直に やってみよう o(^▽^)o
KARIWA

思い出のシングル
2013/07/29
先日、やっと慣れてきたboxの軽自動車の営業車、、、快適号に乗って清水方面に行く途中、
そう言えば装備されているラジオの調子はどんなだろう??と思い、ふいにスイッチを回した時のこと。確かSBSラジオ~
あっ、、この曲♫
1 みかんの花が咲いている
思い出の道丘の道
はるかに見える青い海
お船がとおくかすんでる
2 黒い煙をはきながら
お船はどこに行くのでしょう
波に揺られて島のかげ
汽笛がボウと鳴りました。
3 いつか来た丘母さんと
いっしょに眺めたあの島よ
今日もひとりで見ていると
やさしい母さんおもわれる
作詞:加藤省吾、作曲:海沼実、唄:川田正子
懐かしい癒しの曲。童謡♪
実は、私の今は亡き父が、私のために子供の頃一番最初に買って来てくれた、、、ドーナッツ盤のジングルレコードだったんです。(そう歳は隠せませんね(~_~;))
何かジーンとくるものがあって、私も頑張んなきゃって思いましたね(T▽T)
とにかく私の思い出の大切な一曲です☆彡
交通部 斉藤

大雨
2013/07/21
7/17の勤務の日
昼間、ゲリラ豪雨と雷、台風はキツイなぁ(´・ω・`)なんて話してました。
がその日のゲリラ豪雨に・・・・(ノД`)・
出動した時も視界も悪く前がほとんど見えない状態、藤枝の道路が冠水して迂回したりと大変でした。
次の日にニュースで藤枝で一時間に100㍉以上の雨が降ったとの事、去年結構ゲリラ豪雨多かったけど、今年も多いのかなぁとか思ってます(´-`)
ゲリラ豪雨になっても事故だけは起さない用に慎重に業務にあたります。
機会警備部 水野
