「東光ガード社員全員ブログリレー」を2月1日より開始♪♪ 会社のことから日常まで様々な内容で毎日更新していきます。お楽しみに☆
花壇
2013/05/07
半年前は、雑草に埋もれてましたが、今年も綺麗に咲きました。
吉田インタ-(営) 佐藤

5月5日
2013/05/05
今日は子供の日でしたが残念ながら仕事に行ってきました。
五月晴れにて仕事先の駐車場でも1日家族連れにて
混雑していました。
駐車場近くではイベントにてふわっと体験(パラグライダー)をやっていて気持良く大空を舞っていました自分も機会があればぜひ体験を行って見たいと思いました。
営業部 杉山

ゴールデンウイーク
2013/05/05

やっちまった・・・
2013/05/03
4月28日現在です。GWは寝てるだけですな。
この後、39.5°まで上がりました。
扁桃腺だそうです。
富士営業所
佐久間 康弘

痴呆症
2013/05/01
3月下旬 83歳になる元気な母が、転んで大腿骨を骨折し手術しました。
今まで病気もせず、ひとりで暮らしていた母で 私たち兄妹は、いつまでも
母が元気でいてくれることで、自分たちが安心して生活できる働くことができることは
有難いことだと思っていました。
まさか こんなことが起きるなんて!!!
ここ一年くらい母は、物忘れが少しあり まあ年をとれば仕方がないと
思う程度でした。
入院してしばらく動けなくなってしまい ご飯も時間が来れば
出てくるようになり、自分で食事を考えて作ることをしなくなったとたん
急に、物忘れが酷くなり よく聞いたことがある話で、
少し前に食べた食事が(つд⊂)?かも覚えていないんです(°д°)
怪我をして完治がいつになるの?なんて心配より、なんとΣ(゚д゚;)痴呆症の心配を
することになってしまいました。
母の今後を考えながら、
なぜ今回のことが起きたのかな?
気がついたことは
母に淋しいおもいをさせていたのは、わたしたち兄妹だと
母を、兄妹でしっかり見なさいということだと思い
今、私のできることを母にしてあげようと思います。
営業部 KARIWA

帰宅途中
2013/04/30
先日自転車で帰宅途中のこと、会社から3分の1過ぎたあたりで、あれっ、軽い。嫌な予感、、、。やはり、あちゃ・・チェーンが外れてしまいました。
自転車を停めて手が黒くなるのを覚悟ではめようとした瞬間、、、
「あんたはついてるね、僕は簡単に直せるよ」見ると、ウォーキングしてきたと思われる年配のご夫妻の旦那さん。奥さんもニッコリして・・・ 私には王子様のようなキラッ☆☆☆救世主。
それから間もなく直ぐに、「直ったよ」私はただただひたすら「ありがとうございました。」と深々と挨拶するばかりでした。
そして、暫くするとご夫婦はニッコリして再び歩き始めて行ってしまいました。
私も再び自転車に乗り、それからしばらくそのご夫婦のことを思い浮かべ、感謝と感動でやみませんでした。自転車を直してくださってとても有り難かったのは勿論でしたが、何より奥さんの旦那さんに対する信頼感というか、絶対この人は直せるっていう感じで見守っていたのが印象的で素晴らしかったです。
こんな夫婦が世の中あふれていたら、、、。
最近歳もとり日々些細なことで感動することが増えてきました。私も何か人の為に出来ることがあればと心掛けて生きていきたい今日この頃であります。
交通部 斉藤

ゴールデンウィーク
2013/04/26
陽気な日が多くなりました。スギ花粉も終息、気持もアップしてきましたよォ。
よいよ、連休に突入しますね~皆さんはどんな計画があるの?
我が家はてんでバラバラ行動。子供も大きくなるとそれぞれになり、寄ってくる時はこずかいがほしい時だけですねぇ。
浜松では5月の連休に『浜松まつり』があります。大変多くの人でにぎわいます。是非お時間のある方は浜松にて昼間は中田島砂丘での凧揚げ合戦・夜は浜松街中で激練り等々楽しんでください。
くれぐれも5月病にはかからぬよう健康にお過ごしください。お出かけされる方は事故を起こさぬように注意を払ってくださいね。
浜松支社 野澤

体調不良
2013/04/23
ちょと前ですが ひどい目にあいました
頭は痛い咳はでる微熱はある治りがけに大雨でびしょ濡れになり、これも
良くなかった 治るに1週間以上かかりました 休むほどではなかったのですが
こんなに長いのは初めてでした 皆さんも気を付けたほうがいいですよ
浜松支社
長野

春の嵐
2013/04/22
気のせいかも知れませんが、今年は天気が荒れる事が多きがします(゚д゚)
そして自分の勤務の日によく当たります。
ちょっと前も自分が担当している地区だけ雷雨ということが…(-ω-`)
落雷とか機械壊れたりしてしまうので勘弁してほしいです(´・ω・`)
去年もゲリラ豪雨とか台風が多かったけど、今年は少ない事を祈ります(笑)
機械警備部 水野

Mr. Taro Aso
2013/04/21
ちょっと前の話題で恐縮ですが、麻生太郎副総理が、モスクワで行われるG20財務相・中央銀行総裁会議に出席するため、成田空港に現れたそのいでたちに
度胆を抜かれた方も多かったのではないでしょうか?

かのWall Street Journal紙でも「ギャングスタイル」「マフィアの
ボス会議へ向かうのか?」と大々的に取り上げられたそうです。
自分的には、どこか戦前の政治家を思いださせ、好感度大でした(というかウケた)
やはり、大久保利通・牧野伸顕・吉田茂といった大物政治家のDNAが影響しているのでしょうか?
そんなこんなで、とうとうこんなものまで登場。

ボルサリーノ(という噂)のハットと合わせ、しばらくは秘かに「麻生太郎」ブームが
続きそうです。
営業部 鳴川
